MELC(長岡ゼミ)のブログ |「みきてぃ」 の記事

6月5日金曜日、市ヶ谷にあるカフェ、CAFEKATY(以下KATY)で『自画持参』がおこなわれた。 自画持参とは、毎月第一金曜日に、自分の話したいテーマやアイディアをKATYに持ち寄り、そこに集まった人たちで、その場で話したいテーマと話すお題を決める。ひとりが3分間お題に沿って話し、その話しをもとに参加者で対話するがちゃトークを使って、コミュニケーションについて考えるワークショップだ。わたしは久しぶりの参加だったのでわくわくしていた。開始時刻の19:00より5分前にKATYに到着し、そっと店内を覗くと、オーナーの中村さんが出迎えてくれた。わたしが一番のりのようだ。 外は雨が降っており、傘を差し...
6月9日火曜日、東京大学生産技術研究所S棟1階ギャラリーで行われている東京大学山中研究室が主催の『「Designing Body 美しい義足をつくる」展』に行ってきた。 「2008年、パラリンピックの映像で、義足で疾走する選手に出会いました。人と人工物の新しい関わりを見出したそのとき、「美しい義足プロジェクト」が始まったのです。今回の展示は、義足プロジェクトの研究すべてをお見せする初めての試みです。(以下略)」(展示会場の説明文引用) ≫展示会場の説明文と陸上競技用下腿義足2015年版(以下文章参照)   実は、かなり勇気を出してこれに行った。パラリンピックのことは知っているがじっく...
5月2日土曜日、日差しが強くて半袖で十分な陽気。この日、埼玉県にある川口駅の駅前の交通量が多めの道の横にある広場、キュポ・ラ広場で行われたカレーキャラバンに立ち寄ってきた。これは慶応大学環境情報学部の加藤文俊先生が行っているプロジェクトのひとつだ。 わたしが住んでいる千葉から埼玉に行くのは小旅行の気分で、わたしは半袖のカレーキャラバンTシャツを着ていった。ロゴ入りのTシャツを地元の駅から来てくるのには勇気がいったと、この日わたしは会った人に口ではそう言っていたが、それは照れ隠しで、内心はノリノリ・わくわくで、家でアイロンをかけてから着ていった。 さてさて、準備です。 この大きめの鍋に具材をいれ...
学びをの場を自らつくることができる人を増やすことをひとつの目標としているワークショップデザインの勉強会であるFLEDGEの第一回勉強会が4月29日水曜日に行われた。半年を1期として活動していて、この日は11期メンバーの活動のはじまりだ。 前回わたしが書いたブログ、『場を整える:FLEDGE11期説明会・レゴでカフェをつくるワークショップ』でも触れたが、わたしは9期メンバーだったということもあり、この日は、11期メンバーでもなく、メンバーにアドバイスをしたり活動をともにするうえで頼れるディレクターでもない関わり方をすることにした。わたしがメンバーとして活動していたときに、ディレクターではないけど...
4月9日(木)と10日(金)、東京大学本郷キャンパス福武ホールにて、ワークショップデザインについてグループワークを通して学ぶFLEDGEの説明会が開催された。わたしは10日の説明会の準備をすることになった。 ≫説明会を行った福武ホールの様子。徐々に参加者が集まってきたところ。席は自由。名札を作成し、自己紹介などをしつつ、はじまるのを待つ。 ワークショプがどのような仕組みでできているのかを学びながら、実際につくる活動を半年間行い、それを1期として活動しており、わたしは大学2年の9月~3月まで参加した、9期メンバーだ。今期11期から新体制となり、プログラムの改良をして「働く」をテーマに新しいスター...
<-PREV | 1  2  3  4  5  6  7  8 |

What's New

twitter