MELC(長岡ゼミ)のブログ |「2012年10月」 に投稿された記事

連続ワークショッップ「ソーシャライズ!自分の旗を立てる。2ndシーズン」の企画する、ソーシャルグッドなアントレプレナー、Shurグループ代表の大木洵人さんの慶應三田キャンパスで行われた講演に参加しました。 ソーシャライズは、慶應の牛島先生がコーディネーターを務める、連続ワークショップです。ソーシャルメディアを活用し、自分の持っている問題意識や得意分野を発信する(旗を立てる)手法を紹介すると共に、そういった能力を身につけることを目的としたワークショップです。 ソーシャライズ!自分の旗を立てる。2ndシーズン http://www.fbc.keio.ac.jp/~ushijima/soc...
  10月26日と29日の二日間、経営学習研究所の牧村さんと東京大学の中原先生が主催され、成城ナーサリィスクールで行われた「プロセス・インテリジェンス・ワークショップ」に参加させて頂きました。 このワークショップは、ファシリテーションで重要な「プロセスを見る」トレーニングをするために、「個を見る」というテーマで幼稚園児と遊び、道具を使って経験を表現し、リフレクションするというものでした。     先に感想を言ってしまえば、とても楽しい2日間でした! 幼稚園の中でたくさんの子どもと遊ぶというのは初めての経験でしたが、初日から思っていたより自然に子どもの輪の中に入っ...
  東大の中原研究室、慶応大の牛島ゼミとの合同ゼミが行われました。場所は東大本郷キャンパス工学部塔。半年前にここに来たのを思い出して少し懐かしくなりました。 今回は中原淳先生の書かれた「知がめぐり、人がつながる場のデザイン 働く大人が学び続ける"ラーニングバー"という仕組み」の本を読んだ上で、場づくりと学びについて考えました。   知がめぐり、人がつながる場のデザイン 働く大人が学び続ける"ラーニングバー"という仕組み http://www.amazon.co.jp   前半戦は中原研究室の大学院生、舘野さんのファシリテーションで会場の場づくりを行いました。はじ...
おとな大学主催の~夏の課題解決プロジェクト「育てるブックカフェ」に参加してきた。 おとな大学とは 「豊島区」、 「NPO法人いけぶくろ大明」、 「NPO法人NEWVERY」の三者による新しい若者支援事業。 「文化」と「地域」の力を借りて若者が学べる場を目指している。 http://www.otonadaigaku.com/Otonadaigaku.html   「育てるブックカフェ講座」とは   おとな大学で、2013年、春に元・小学校の図書室のスペースを活用し、ブックカフェをオープンする。このブックカフェをゼロからつくる過程を、本と人がつながることに関心がある若者にも携わ...
10月12日、第二回オープンゼミが行われました。  今回のオープンゼミの様子は、当研究室の山根くんが記事を書いてくれています。しかし、同じ出来事を違う人物が書いたら単純に面白いのではないかと思い、私もこのオープンゼミの模様をブログで記述することにしました。 山根くんの記事はこちら。読み比べてみても面白いかもしれません。  他者の視点にたつ企画者の考え方 ~第2回オープンゼミ~  http://www.tnlab.net/melcblog/2012/10/121012.html   今回のワークショップは「異心伝心」。 「以心伝心」ではありません。というの...
| 1  2 |

What's New

twitter