MELC(長岡ゼミ)のブログ

社会人パパママの話から仕事と育児の両立を考える。

| コメント()

11月15日、「イクメンの星出前講座@東京大学特別講座~仕事と育児の両立を考えるワークショップ~」に参加してきました。これはイクメンプロジェクト(http://ikumen-project.jp/index.html)が主催しているイベントで、実際にイクメン(=積極的に子育てを楽しみ、自らも成長する男性)の方にお話を聞くことで、将来のありたい姿をプレビューしてみようというものです。

 全体の流れは、

「家庭と仕事をめぐるポジティブな関係」を研究している浜屋さんによるショートレクチャー

次に、ゲストスピーカーであるイクメンの越智さんによるトーク

そして、対話型グループワーク(グループにつき、参加者3人+仕事と育児を両立されている社会人パパorママ)で社会人カタログの作成

それから、社会人カタログの共有(壁にそれぞれのカタログを貼り展示)

最後に、ラップアップ

でした。


その中で、ゲストスピーカーである越智聡さんのトークの中でのある言葉が印象的でした。

越智聡さんは元々仕事が第一で深夜残業も当たり前の日々を送っていました。入社から5年後プロジェクトマネージャーに昇進したとき、越智さんには二人の小さな息子さんがいましたが、ひたすら長く働くことで頑張るという仕事のスタイルをとっていました。しかし、ある晩、奥さんから「この生活はいつまで続くの?」と問われ、奥さんは泣いてしまったそうです。奥さんにも限界がきていたことを知った越智さんは「僕って、何のために働いているんだっけ?」と振り返り、「家族を幸せにするために働いている」という目的を再確認し、育児休暇をとることを決意したそうです。その後、2年2か月の時短勤務を取得したあとフルタイムに復帰。現在もほぼノー残業で家庭と仕事の両立をしています。このことから私は、「どういう目的で仕事をしているのか」という本質を捉えること、その中で「家庭」と「仕事」について考えることが、ワークライフバランスを実践することなのかもしれないと思いました。卒業後の将来を考えている中で、ついつい「どういうことを仕事にしたいか」とか「どいういう働き方をしたいか」など『仕事』についてばかり考えていましたが、「なんのために働きたいか。」という自分なりの働く目的を持ちたいと思いました。


また、パートナーについて考えるきっかけになったお話がありました。

それは、社会人カタログの共有の時間での宮武さんとお話していたときです。宮武さんは社会人ママであり、仕事を持ちながら旦那さんとともにチームプレーで育児をしています。付き合う前、宮武さんと同じ職場だった旦那さんが『家で精米があるので、ちょっと帰ります。』と職場で言ったことがあるそうです。それを聞き逃さなかった宮武さん。家庭を大事にする旦那さんを選び結婚しました。結婚後、旦那さんは最初から家庭に積極的に参加してくれていたそうで、現在でもチームプレーで協力しながら家庭と仕事との両立をされているそうです。宮武さんと話したことから、「仕事も家庭も大事にしたい。」という想いがあるのなら、パートナーを選ぶことも大事だということを学びました。「好きだから」とか「一緒にいたいから」という理由だけで結婚を考えるのではなく、将来のありたい姿を考えたときに一緒にいたいパートナーなのかを考えることが結婚を考えるということなのかもしれないと思いました。


最後に、今回のイベントを通して、『仕事』だけでなく『家庭』も含めた自分のありたい姿を想像することが必要だなと思いました。そして、ロールモデルとなる社会人パパママの方々からお話を聞けたことで仕事と育児を両立することにポジティブな面がたくさんあることに気づきました。時短勤務や育児休暇をとることがスタンダードになり、仕事と育児を両立しようとすることに対して寛容な社会になれば良いなと思います。

 

 

カテゴリー: ミソラ 越境レポート

コメント

What's New

twitter