MELC(長岡ゼミ)のブログ

オーダーメイドのコミュニケーションと情報発信

| コメント()

10月16日木曜日に長岡ゼミ2回目のゼミ合同説明会がおこなわれた。この準備をするにあたりゼミ生に手伝ってもらう必要があったり、みんなで力を合わせて準備することで成り立つことがあったりするため、ゼミ生に連絡をとる場面が何回もあった。今回書くのはわたしが一番苦労した情報発信、情報伝達についてだ。


合同説明会の準備を手伝ってもらうためにゼミ生へ連絡をすることが多かった。「説明会の詳細を書いたカードを作成するので来れる人は研究室に来てください。」と全体に連絡した。しかし、これで来てくれた人はわずか4人と少なかった。来てくれた人に何を指示したらいいのかのわからなかった。つくりたい人につくってもらいたいという思いと、みんな関わってもらいたいという思いもあってどうしたらいいのか。わたしは全体に連絡すれば、気に止まった人が来てくれるだろうと思っていたが、それは違った。このやり方はお願いして助けを求めているのではなく、実際はネット上の空間に言葉を発しただけだった。

このままではまずい。「誰か」に頼むのではなく「あなた」にお願いすることにした。ゼミ生は現在23人で、わたしと、この全員と連絡をとることのできる規模のはずのため、一緒に詳細カードを作成したい「あなた」に声をかけることにした。たくさんの人数が必要な作業ではなく、つくりたい人がつくることで、すてきなカードができることはなんとな予想できていた。声をかけたのは5人で、そのあとゼミ生全体に「何人かの声をかけた人、一緒に作業よろしくお願いします。他にも手伝ってくれる人、よろしくお願いします。」と連絡をしたところ、どんな状況なのかがわかることで手伝いにも来やすかったのか、任意で4人が手伝いに来てくれた。無事に詳細カードが完成し、それまで少し孤独に思っていた時間が多かったが、みんなで合同説明会の準備をしている実感が得られた。
≫完成した詳細カードがこちら。中心となって作成してくれたのは4年生の高野さん。
高野さんはカフェゼミの看板や夏合宿の飾りなどセンス良くつくってくれている。
今回もとてもわかりやすく、かわいいものに仕上げてくれた。
114_large.jpg
≫紙の印刷には2年生の八木橋くんが行ってくれたり、
それを画用紙に貼付けていく作業を駆けつけてくれた人がやってくれたりした。

不特定多数の「誰か」に呼びかけるマス的なコミュニケーションしかしてこれていなかったことに気づかされた2週間だった。これでは「自分は関係ない」と思う人の方が多いだろう。マス的なコミュニケーションのとり方ではうまくいかないことに気づいてからは、「あなた」にお願いしているのです、頼みたいのですというメッセージを送ることでオーダーメイドの関係を築くことができてきたように思う。2年生の越智さんに「みそらと一緒に作成したい」と言ったところ、「声をかけてくれてうれしいです!よろしくお願いします!」という返事をもらった。わたしはこれには驚いた。わたしはいままで、個人的に連絡することはその人の負担になったり、なんでわたしなんだ、重い…と思われてしまうのではないかと思っていたからだ。うれしいと言ってくれたことがうれしかったし、21年、思い違いをしていたらしい。
「あなた」にお願いするオーダーメイドの関係を意識した届けたい人に届けるような情報発信の仕方に完全に慣れていないようで、ゼミ生へ連絡、お願いをするときの文章を書くのに1時間以上かかったり、届けたい人に届くように文章を書くのにとても悩んだりして時間がかかるがこれはとても大事なことに感じている。オーダーメイドな関係、コミュニケーションと、届けたい人い届ける情報発信の仕方について考える機会を存分にくれた合同説明会の準備期間だった。
タグ:

※タグのリンクは、現在作動しません。システム修正の為に表示しています。少しお時間ください!

コメント

What's New

twitter