【募集要領】
長岡ゼミでは、以下の通り2015年度ゼミ生の募集を行います。
1)募集対象 : 2015年度の2年生、3年生、4年生
2)募集人数 : 2年生(5名程度)、3年生&4年生(若干名)
3)選考方法 : 書類選考(一次選考)、面接(二次選考)
4)応募方法 :   以下の【書類選考(一次選考)】の説明に従い、
                            エントリーシートを提出してください。
【書類選考(一次選考)】
1) 課題内容 : 
① 長岡ゼミのウェブサイト(http://www.tnlab.net)および、facebookページ
    (https://www.facebook.com/nagaoka.lab)を閲覧してください。そして、
     長岡ゼミの活動に関して、気づいたことや感じたことを自由に述べてください。
    (400字以上、文字数上限なし)
② 以下に挙げたの3つの記事から1つを選び、この記事に関する意見や感想を
     自由に述べてください。(400字以上、文字数上限なし)
               http://www.worksight.jp/issues/vision/000184.html 
              「イノベーションが世界の辺境で生まれている」
               一般社団法人 World in Asia 代表理事 加藤徹生 氏
               http://www.worksight.jp/issues/43.html 
              「仕事の社会的意義を説けば社員は働きがいを感じる」
               NPO法人  フローレンス  代表 駒崎弘樹 氏
③ 自己紹介をお願いします。形式については、A4サイズを使用すること以外自由です。
     色/文字数/枚数の指定はありません。画像等を使っても構いませんし、
     使用するソフトも自由です。また、内容についても自由です。
     自由な発想で、あなたという人物を紹介してみてください。
 
2) 提出方法 : ①〜③について作成したエントリーシートをPDFファイルに変換し、
                           メールに添付して指定されたアドレスまで提出して下さい。
                           ファイル名は、「長岡健_課題①.pdf」「長岡健_課題②.pdf」
                          「長岡健_課題③.pdf」のように、自分の氏名と課題番号の後に、
                           拡張子(.pdf)をつけるという形式でお願いします。
3) 提出先  : seminar [at] tnlab.net
                            (注) [at] の部分を@に変換の上、送信してください。
4) 提出期限 : 2015年4月6日(月)13時 [時間厳守]
5) 選考方法 : 指導教員が内容と形式の両面から総合的に審査します。
6) 結果通知 :  一次選考を通過した応募者に対して、
                            4月7日(火)までに、メールで審査結果を通知し、
                            同時に、面接(二次選考)に関する連絡をします。
【面接(二次選考)】
1)面接日時 : 2015年4月8日(水)昼休み。または、 9日(木) 昼休み。
2)審査方法 : 指導教員が内容と軽視の両面から総合的に審査します。
3)注意点 : 面接時間/場所は書類審査(一次審査)通過者にメールで連絡します。
【問い合せ】
問い合わせは、以下のアドレスまでメールでお願いします。
seminar [at] tnlab.net (担当: 長岡)
(注) [at] の部分を@に変換の上、送信してください。





コメント