MELC(長岡ゼミ)のブログ |「カフェゼミ」 の記事

7月4日、今年度第4回目のカフェゼミは、SFCの加藤文俊先生の「カレーキャラバン」のお話を聴き、プロジェクトを通じて何を学ぶか?について考えました。この日は、カフェゼミが始まって以来、参加者最多の51人、しかもゼミ生が全体の参加者総数の半分以下になるという、記念すべき回になりました。 まずは、経営学部生が一般的に考える「プロジェクト」について、長岡先生からのレクチャーでスタート。「プロジェクト」とは、何か目的があって、それを達成するためのチームを作って、問題解決をする。そのシナリオが、私たちには知らず知らずのうちに身に付いていて、どこか予定調和である、とのことでした。一方で、加藤先生が手がけて...
カフェゼミ2013第3回、テーマは「私とゼミの関係」について考えるというテーマで開かれました。 ゼミとの関係、、、そもそもゼミって?わかったようなわからないようなものを皆で考えることで自分とゼミの距離を知り、必要があれば関係を再構築しようという趣旨で6月のカフェゼミは行われました。今回はなんと37名もの方たちがが集まりました!長岡研は21名、長岡研じゃない方は16名、ほぼ5:5の人数比になってきました。   ▼ まずは長岡先生のオープニング。外から来た参加者の方々に話を振っていきます。いろんな人が集まるので、それぞれ違ったゼミの環境がある事を知ることができました。研究室に炊飯器がある...
今年の長岡研究室では、12月から1月にかけて、個々の活動をプレゼンテーションで発表する。これは各々、自分の一年の活動を総括するものになるため重要なものだと思っている。 ーーープレゼンテーションについて考える。 さて、これが今年最後のカフェゼミのテーマ。12月のこの時期、プレゼンについて考えるにはいい機会だ。 ガー・レイノルズ著「プレゼンテーションZEN」を参考図書に、がちゃトークをつかって「プレゼンテーション」について考えた。 ※がちゃトークとは がちゃトークとは長岡先生と慶応大学SFC教授加藤敏文先生が考案した手法。 ガチャガチャの玉を使い、「お題」とそれを話すスピーカーがランダムに決ま...
  長い1週間が終わった。MELCの休日は土曜でも日曜でもなく「木曜日」、各自が越境してアウェイな環境でもまれて疲れて帰ってくる。そしてたまには休日は「家族」と一緒に外に出かける。遊園地には行かないけど、買い物して食事してリフレッシュする。「カフェゼミ」とはそんな休日の過ごし方の一つではなかろうか。 早いもので「カフェゼミ」も第3回目。今回、前半は カフェゼミ × 読書会 という事で、上田信行先生の「プレイフル・シンキング」をコミュニケーション装置「がちゃトーク」をつかって吟味した。 上田信行「プレイフルシンキング」http://www.amazon.co.jp/ 自...
  試行錯誤の中、初の試みで行われた、カフェゼミから一週間。 第一回目のゲストとしてカフェ文化研究家の飯田美樹さんを迎え、SANBANCHO CAFÉのご協力の元、新しいプロジェクトが始動した。 「学びの場を学外に作る」という意味では、カフェゼミ自体は昨年度から少しずつ実験的に開催していたのだが(2月に書いた、ヒヨコのような記事を参照して欲しい)、今年度からよりオープンに、人数もかなり増えて本格的に動き始めた。幸いにも、アクセスの良い都心のど真ん中で、十分な広さとあたたかい雰囲気を醸し出すカフェに巡り合え、私たちのプロジェクトに全面協力して頂けたことに、心から感謝の意...
<-PREV | 1  2  3 |

What's New

twitter