MELC(長岡ゼミ)のブログ |「2015年4月」 に投稿された記事

4月18、19日に埼玉県比企郡ときがわ町で『第1回Artokigawa展』というアートイベントが行われました。場所はときがわ町の中心から少し外れ、自然あふれる山間にある木造校舎の旧大椚第一小学校。イベントでは、陶芸や和紙、木工、鍛鉄など、ときがわ町やその周辺でつくられたものを展示したり、ときがわの音楽家や小学生たちによる演奏会をしたり。また、小学校ならではの揚げパン給食や素朴な味のお団子などの出店も建ち並ぶなど、まるでお祭りのような楽しく笑顔のあふれるものとなりました。(イベント当日の雰囲気はゼミ生の栗野彩也華がブログを書いているのでご覧ください→「イベントは楽しむことから~Arto...
 4月18~20日に埼玉県にある、ときがわ町で行われた「Artokigawa展」にお手伝いとして参加してきた。ときがわ町については以前に書いてあるのでそちらを見てください。(http://www.tnlab.net/melcblog/2015/01/150129.html) 「Artokigawa展」は廃校になった小学校でArtを通してときがわを盛り上げようというイベントである。(https://www.facebook.com/artokigawa.exhibition?fref=nf)18、19日の2日間、様々なアーティストの方や地域の方を中心に行われた。 18日の朝、...
4月9日(木)と10日(金)、東京大学本郷キャンパス福武ホールにて、ワークショップデザインについてグループワークを通して学ぶFLEDGEの説明会が開催された。わたしは10日の説明会の準備をすることになった。 ≫説明会を行った福武ホールの様子。徐々に参加者が集まってきたところ。席は自由。名札を作成し、自己紹介などをしつつ、はじまるのを待つ。 ワークショプがどのような仕組みでできているのかを学びながら、実際につくる活動を半年間行い、それを1期として活動しており、わたしは大学2年の9月~3月まで参加した、9期メンバーだ。今期11期から新体制となり、プログラムの改良をして「働く」をテーマに新しいスター...
2015年の春、iLEAPの「Social inovvation in Seattle (SIIS)」 に参加するため5週間シアトルに滞在しました。SIISのプログラムの内容については、前述の越智さん、山本さんのブログにも書かれていますが、主な目的はソーシャルイノベーションのシリコンバレーと呼ばれているシアトルでソーシャルイノベーションについて学ぶこと、また未来のリーダーとなるためリーダーシップについて学ぶことでした。シアトルで学んだことは多くありますが、その中でも私が今後も大切にしたいと思った学びの一つに自分がどうありたいかを考える大切さがあります。 快晴に恵まれたシアトルに到着したプログラ...
2月23日から3月27日までアメリカのシアトルでiLEAPの主催するSocial Innovation In Seattle(SIIS)というプログラムに参加をした。詳しくは前記事の越智さんのブログに書かれているためここでは省略をする。 私はこのSIISに参加をすることによってリーダシップとソーシャルイノベーションについて様々な手法で学ぶことが出来た。レクチャーを受けて、リーダーシップとソーシャルイノベーションに関する知識を得ることはもちろん、グループプロジェクトやサイトビジットをすることによって体験的にリーダーシップやソーシャルイノベーションについて学ぶこともできた。また周囲の人々とのコミュ...
<-PREV | 1  2  3 |

What's New

twitter